仮想と物理とエトセトラ

xRや物理とかごった煮の備忘録的技術ブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

Photon(PUN2)で関数実行を共有する

Photonの続きです。 xr-physics-work-etc.hatenablog.com 今回は関数の実行を複数ユーザで共有します。 例として、ボタンを押すことでカウントアップするカウンタを作成します。 1. ボタンを用意する MRTK Toolboxから任意のボタンを用意します。 今回は「Pr…

Photon(PUN2)での物体操作権限移譲

今回は下記の続きで、他人がSpawnしたオブジェクトを操作する方法です。 xr-physics-work-etc.hatenablog.com 1. PhotonViewの設定をする まず、PhotonViewの権限移譲に関する設定をします。 前回作成したCubeプレハブの「PhotonView」スクリプト中、OwnerSh…

Photon(PUN2)での物体位置の共有

今回は下記の続きで、表示した物体位置の共有です。 xr-physics-work-etc.hatenablog.com 基本的にはユーザ位置共有と同じですが、多用する機能のため記載しておきます。 1. Spawnするプレハブを用意する まずは共有する物体をプレハブとして用意します。 今…

Photon(PUN2)+MRTKアプリをOculus Questで使う

Photonのやや番外編として、Oculus Questで同じアプリを使ってVR, MR間での共有を試しました。 MRTKはver. 2.5からOculus Questをサポートしました。 PhotonもOculus Quest(というよりAndroid)をサポートしているため、同じアプリでHololens2との共有が可…

Figma Toolkitを試してみる

今回はMRTKを用いたアプリケーションのイメージボード作成や、サンプル画像作成に使える「Figma Toolkit」を試してみます。 docs.microsoft.com 1. アカウント作成 まず、Figma自体のアカウントを作成します。 Figmaはブラウザ上で使用できるUIデザインツー…

Photon(PUN2)での簡単な共有(ユーザ位置の共有)

今回は下記の続きで、入室したユーザ位置共有の手順のメモです。 xr-physics-work-etc.hatenablog.com 前回の設定で、入室時に「Player」オブジェクトを生成し入室したことはわかりましたが、ユーザ位置に追従していません。 今回は、各ユーザの頭の位置に「…

Photon(PUN2)での簡単な共有(ルームへの入室まで)

今回は下記の続きで、共有までの手順のメモです。 xr-physics-work-etc.hatenablog.com 今回は、実際にPhoton Cloudと通信し、ルームを作成、ユーザオブジェクトを作成するまでを行います。 Unity上でのMRTK側の設定はあちこちで解説されているので省略。 最…

Photon(PUN2)の導入準備

Photon(PUN2)の導入方法(準備)を書き留めておきます。 今回はPhoton Cloud中心に、一部設定はPhoton Serverにも触れて記載します。 ※Photon Serverを構成できるようなPCは手元にないですが。。。 前提 今回使用した各パッケージとバージョンは以下です。 U…

はじめに

1年前に触れたROSをほとんど忘れていたことに衝撃を受け、備忘録作成を決意。 会社の先輩に感化され、技術ブログという形をとることにしました。 xR系と物理学(流体や電磁気など)を絡めつつ、気になった技術とか、作業の備忘録的に(ごった煮な感じで)書…