仮想と物理とエトセトラ

xRや物理とかごった煮の備忘録的技術ブログ

小技

Unityアプリ + Holographic Remotingでクライアント(HoloLens2)からサーバ(PC)に向けて接続する(OpenXR)

今回は、以前できなかったUnityアプリでHolographic Remotingの接続待ち(Listen)ができるようになったので、方法をメモします。 xr-physics-work-etc.hatenablog.com Holographic RemotingがOpenXR対応されることで、Unityで使用できるAPIが増えました。 d…

PCにHoloLens2の映像を投影する(Miracast)

今回は小技的な手法をメモっておきます。 HoloLens2では、Device PortalのMixed Reality Captureでの映像共有のほかにMiracastでの映像共有が可能です。 最近のWi-Fi搭載のWindows PCでは、外部からの映像をPCで受信する「このPCへのプロジェクション」機能…

HoloLens2用アプリに再ビルド不要なデバッグモードを追加する(プロトコルでの実装)

今回は小技です。 前回、プロトコルから設定することでHoloLens2用アプリケーションでも起動時のモードを切り替えることができることがわかりました。 xr-physics-work-etc.hatenablog.com 今回はこのプロトコルで設定できるURIスキームを用いて、通常起動で…

Holographic Remotingでクライアント(HoloLens2)からサーバ(PC)に向けて接続する

今回はHolographic Remotingの小技をメモします。 Holographic Remotingを使用する場面として、UnityのHolographic Emulationや以前記事にしたUnityアプリケーションでのHolographic Remotingリモートアプリを作成する場合があります。 xr-physics-work-etc.…

ConstraintManagerで自作の制約を加える

今回はMRTKの勉強です。 Object Manipulatorや、Bounds Controlを使用する際に一緒にアタッチされる、Constraint Managerの活用について確認します。 docs.microsoft.com Constraint Managerについては、やや古いですが下記が詳しいです。 hololabinc.github…

Hololensの既存アプリをHolographic Remoting対応させる

今回は、既存のHololensアプリをHolographic Remoting対応させる方法をメモします。 Holographic Remotingとは、通常のHololensアプリと異なりレンダリングや物理的な処理をPC側で実行し、レンダリング結果のみHololens上で確認できる機能です。 各種処理をP…

Unityで外部のzipファイルから複数枚画像を取り出す

今回は小技です。 ※物理枠の動作確認がうまくいっていないので、こちらでお茶を濁す 外部ファイルとして、zip中の画像をバイト列で取り出し、テクスチャとして取得します。 準備 今回は、zipファイル中の画像をバイト列のリストとして取り出すクラス(ZipImag…